知人の引っ越しを手伝った折に、不要になったフタ付き収納ケースを譲り受けました。
円筒形で硬質段ボールのような軽量素材、フタは金属で叩くとそこそこ低音も出てボリュームも出る。
先日の極小セットで
唯一物足りなかった「バスドラム」的な音が、これを楽器にする事で補えるのでは?と思い、改造を始めました。前提としては超軽量で電車運搬可能である事。そして、そこそこの安定感と耐久性。
ダイソーで木材、釘、金槌、その他楽器にできそうな素材を買う、〆て約700円。
もうバスドラムにしちゃえ、という事で、ペダルを接続できるよう木材を釘で打ち込み、安定のためのサイドスタンドも同じく木材で打ち込みました。ここまでわずか1時間半。
なかなかそれっぽくなったので試奏。
多少金属的なブリキの音がしますが、フタを開けて中に毛布をいれたりガムテープでミュートしたりで好みの音にします。
そしてこの日のライブは、前回に同じく下北沢Big Mouthにてタカスギケイさんと。今回はベーシスト山田正一さんも加わり、前回よりもドラムセット寄りの打楽器群の方がサウンドするかと思い、早速持って行きました。
行きの電車にて。
荷造りに失敗し、歩く道すがら何度か荷崩れも。
現場に到着、セッティング。マイクケーブルなんかと一緒に写真に収めると、なんだか楽器に見えてくるというマジック。
そして本番。
ベコベコ感は否めませんが、ちゃんとバスドラムの音がします。安定感もあり、部品の破損もありませんでした。今後、このバスドラムに合った軽量スネア、軽量ハイハットも開発し、セットに仕上げていくつもりです。
しかし帰宅運搬途中に無念の破損。
幸い部品が折れたりはしていないので、より強固な接続をし直せば問題なさそうです。演奏よりも運搬の方が楽器には厳しいんだな。耐久性が今後の課題ですな。
「ドラムセットは音が大きすぎて苦情が来るから…」「車が入れない会場で…」「会場が狭くてドラムをセッティングするスペースがなくて…」という事でお困りの貴方へ、こちらの「どこでもドラム」はいかがでしょうか?ただ今キャンペーン期間中のためもれなく橋本学をお付け致しております。
0 件のコメント:
コメントを投稿